吹奏楽部って何をするクラブなの?

吹奏楽部って何をするクラブなの?

ここは新入部員や吹奏楽部に入部しようか、迷っている人に向けたページですので、本当に基本中の基本について綴ろうと思います。

というわけで今回のタイトルは

「吹奏楽部って何をするクラブなの?」です。

●「吹」いて「奏」でて「楽」しみます

吹奏楽部とは読んで字のごとく、吹いて奏でてそれを楽しむことを主な活動とするクラブです。吹かないで叩く人もいます。

たま~に

「水槽で魚を飼うのかと思ってました~(。・・。)ポッ」なんて言う人がいますが、そんなわけはなく、楽器を演奏することがメインになります。

●年間の行事

吹奏楽部の規模や地域によって若干違いはありますが、年間通してどんな行事があるのか、いつが大変な時期なのかというのはだいたい同じです。(たぶん)

大まかに説明しますと・・・


4月
・入学式
・新入生歓迎会
部内の親睦会

5月
・地域のお祭り・イベント(G.W.)

6月
依頼・訪問演奏

7月
コンクール
野球応援

8月
・コンクール
・地域のお祭り

9月
・依頼・訪問演奏
・特になし・・・?

10月
・依頼・訪問演奏
・コンクール全国大会

11月
・依頼・訪問演奏

12月
・アンサンブルコンテスト

1月
・アンサンブルコンテスト

2月
・アンサンブルコンテスト
・特になし・・・?

3月
・卒業式
・アンサンブルコンテスト全国大会



こんな感じになります。クラブや学校によって異なるので書いていませんが、さらに定期演奏会や文化祭(学園祭)が加わります。入部する前の参考にしてください。


イベントや本番の月のみを記しましたが、その練習に結構早めから取り掛かる団体もあります。

例えば、コンクールに向けて4月ごろから動き出したり、アンサンブルには9月から取り組み出す団体もいるでしょう。

もちろん、年間の予定はそれだけではありませんから、他のイベントと同時進行で練習や舞台企画を進めていきます。

●特に大変な時期は?

最初に断っておきますと、所属するクラブの方針や雰囲気によります。

コンクールやアンサンブルコンテスト以外の依頼・訪問演奏にもガチンコで取り組んだり、学内の文化祭や入学・卒業式にも一切の妥協を許さない、という感じなら年中ピリピリしますし、休みや遊び、部員それぞれのプライベートも大事にしながら活動するクラブならゆるゆると楽しみながら活動していけると思います。

まぁピリピリは言いすぎですかね(笑)


とは言うものの、一般に大変になる時期を知りたいですよね。だいたい予想は付いていると思いますが、そう、コンクールシーズンです。

コンクールに関しては人数制限がありますから、コンクールメンバーにならなかったら、忙しさはだいぶ変わると思いますが、主に6~8月は練習時間が増え、帰る時間も遅くなりがちですので大変です。


余談ですが、コンクールシーズンは当事者である吹奏楽部員以外の、レッスンの講師や管楽器リペアマン等の裏で支えてくれる大人にとっても多忙になる時期です。そんな方々への感謝の気持ちも持ちつつ練習できたら素敵ですね。


アンサンブルも同様、メンバーになるか否かが大きいですね。

やはり最初に断ったとおり、クラブの方針・雰囲気次第です。私が中学生の頃はコンクール前(夏休み)でも15時にはクラブ終わってましたので、本当にそれ次第です。目標設定によるところもありますね。


あとは、年に数回しかやらないであろう、定期演奏会ですね。これの前は結構大変になると思います。

●おわりに

吹奏楽部は何をするクラブなのか、についてはすぐに答えが出ちゃうので年間の行事等にも触れてみましたが、その辺の詳しいところはあなたが入部を検討している吹奏楽部に直接聞いてみてください。


みんなで楽器を吹くのは最高に楽しいです。楽器に触れる人間が増えると赤の他人である私にとっても嬉しいです。

なにか参考になりますように。

このエントリーをはてなブックマークに追加

↑ PAGE TOP